2014年のワンルームマンション投資と人口推移
公開日:
:
最終更新日:2015/03/20
ワンルームマンション投資の市場動向
「人口推計」(総務省統計局)の平成25年12月20日の情報をご覧ください。
平成23年から日本の総人口は減少し続けています。
<atarget=”_blank” href=”http://mansion.eigyouryoku.com/wp-content/uploads/人口推移.gif”>
更に首都圏への人口移動が進み、首都圏以外の近畿・東海・九州・東北は全て人口が減少中です。
良く「人口は減少しているが、世帯数は増えている!」という統計を基に
ワンルームマンション投資に楽観的な意見を流布するポジショントーク
(特定の利害関係者の都合のよい意見)が見られます。
しかし、長期的には総人口の減少トレンドが続けば、
いずれ世帯数も減ります。
では、2014年以降のワンルームマンション投資はどのような
戦略でいくべきなのでしょうか?
スポンサー リンク
関連記事
-
-
高齢一人暮らし世帯数の推移
ワンルームマンション投資で今後考えるべきこと。 もちろん、それ
-
-
複利を使って幸せなワンルームマンション投資。
幸せなワンルームマンション投資の実現には複利は欠かせない。 &
-
-
2016年10月今ワンルームマンション投資をするべきか?
多くの方から質問を受けます。「今、ワンルームマンション投資をするべきか?」 詳
-
-
ワンルームマンション投資と世帯人数別世帯数構成割合の推移
ワンルームマンション投資に関係する世帯数推移情報の続きです。
-
-
ワンルームマンション投資と世帯数の推移
ワンルームマンション投資に関係する情報です。 少し情報が古いで
-
-
ワンルームマンション投資と大阪圏の賃貸マンションの家賃相場
ワンルームマンション投資を大阪圏で考えるために 家賃相場につい
-
-
東京圏の賃貸マンションの家賃相場
ワンルームマンション投資に関係する周辺地域の家賃相場です。 広
-
-
築後30、40、50年超の分譲マンション数
国土交通省が増える中古マンション(ワンルームマンションではない)
-
-
首都圏における中古マンションの成約状況の推移
久しぶりの更新です。ここ最近不動産投資で大きな失敗をする人が増えているようです。少しでもそのような人
スポンサー リンク
- PREV
- 世田谷区の地価動向
- NEXT
- マンション投資を大阪圏の地価動向から考える