ワンルームマンション投資と世帯数の推移
公開日:
:
最終更新日:2015/03/20
ワンルームマンション投資の市場動向
ワンルームマンション投資に関係する情報です。
少し情報が古いですが、厚生労働省が平成24年に発表した
世帯数の推移です。
1953年から2010年にかけての
世帯数と平均世帯人員の年次推移です。
この結果からワンルームマンション投資で考えるべき戦略が見えてくると思います。
これは、今後高齢の一人暮らし世帯が増えるということです。
そうした社会の流れに対して、若者向けのワンルームマンションでよいのか?
少し考える必要があるかもしれません。
スポンサー リンク
関連記事
-
-
ワンルームマンション投資、家賃相場の推移
ワンルームマンション投資を考える際に ターゲットとする地域の家賃相場がどれくら
-
-
27年東京圏の住宅地の動向
国土交通省からの資料より、27年の東京圏の住宅地の動向をご説明します。 既にご
-
-
ワンルームマンション投資と福岡圏の賃貸マンションの家賃相場
ワンルームマンション投資を福岡圏で考えるために 家賃相場につい
-
-
東京と大阪の企業の土地取引動向調査
東京、大阪での土地取引動向に関する情報です。 今後の土地価格に
-
-
全国のマンションストック戸数
少し古い、平成24年の末の統計情報ですが、 非常に面白い情報で
-
-
複利を使って幸せなワンルームマンション投資。
幸せなワンルームマンション投資の実現には複利は欠かせない。 &
-
-
ワンルームマンション投資事例。定額管理費の内訳
前々回の記事で、定額管理費として年間350万円計上してした費用が
-
-
マンション投資を大阪圏の地価動向から考える
平成25年7月1日から10月1日大阪圏の地価動向(出典:国土交通
-
-
東京都区部の地価動向
平成25年7月1日から10月1日東京都区の地価動向(出典:国土交