ワンルームマンション投資と管理組合
公開日:
:
最終更新日:2015/03/20
成功するワンルームマンション投資術
ワンルームマンション投資を始めると
管理組合との関わり方をどうするか
という問題がでます。
多くの人は不動産投資をできるだけ手をかけずに行いたい。
賃貸管理(家賃の3%~5%)も不動産やに任せて
管理組合も誰かに任せればよい。
と考えています。
しかし、それで本当に良いのでしょうか?
非常に不思議なのは、
高々100円、1000円の買い物で
少しでも安いものを買おうと努力する人が
高いと2000万円、安くても数百万のワンルームマンション投資で
努力をしないことです。
管理組合では、ほとんど管理会社に任せるような形で
管理会社はやりたい放題です。
きちんとその手綱を掴んでいる理事会は少数です。
管理会社が示す予算を少し見直すだけで、
膨大な管理費用、修繕費用が浮くことになります。
筆者は、不動産投資をしたならば、
管理組合の理事会へ参加することを強くお勧めします。
理事長になることも進めます。
お金の管理がきちんとできる投資が基本です。
もちろん良心的な管理会社が多いでしょう。
しかし、きちんと内容を把握して自由にさせない。
きちんと内容をチェックする。
そこに緊張感が必要です。
それがなければ、修繕費や管理費が一方的に無くなるだけです。
管理会社がいろいろ見積もる内容についても
今後公開します。
ぜひ、ご自身の管理会社の見積もりと比較してください。
スポンサー リンク
関連記事
-
-
お金持ちになるワンルームマンション投資家とは?
前回、ワンルームマンション投資では、お金持ちになれないとの記事を
-
-
新築ワンルームマンション投資。危険な債務超過とは?
ワンルームマンションの失敗のパターンについては 今までも解説し
-
-
ワンルームマンション投資。複利と言うから分からなくなる
ワンルームマンション投資で 複利が働くからあっという間にお金持
-
-
ワンルームマンション投資。契約後の解約
ワンルームマンション投資で申込み段階ではいつでも解約できます。
-
-
ワンルームマンション投資に今始めるべきか?
前回も既にワンルームマンション投資を始めている人向けに「今買い時
-
-
ワンルームマンション投資。長期予測は無意味?
不動産投資は基本的には長期投資です。 しかし、実は長期に経済的
-
-
ワンルームマンション投資。広さに注意!
ワンルームマンション投資で物件を見極める際に広さにも注目してくだ
-
-
好景気時のワンルームマンション投資
好景気時のワンルームマンション投資をどう考えるべきでしょうか?
-
-
ワンルームマンション投資。2015年の株価推移から考える
ワンルームマンション投資を今どのように考えるべきかを 前回は長期トレンドを交え
-
-
ワンルームマンション投資で成功する人の考え方
ワンルームマンション投資で成功したい!という人は多くいます。
スポンサー リンク
- PREV
- 高齢一人暮らし世帯数の推移
- NEXT
- ワンルームマンション投資。金利と返済期間とキャッシュフロー