ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法(2)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/20
成功するワンルームマンション投資術
新築ワンルームマンション投資で毎月キャッシュフローが
マイナスになっているような状況。
しかし、立地・物件の建物としてのグレードが良い。
また、部屋自体も比較的広い。最近のワンルームマンションは広い。
将来的な需要は有る程度見込める。
こんな場合を考えてみます。
対策1は、不動産事業所得のマイナスを給与所得と合算して所得税を下げる、です。
ここで考えるべきことは、物件単体で収益を考えるのではなく、
サラリーマンとしての給与所得とトータルで考えます。
行うことは、不動産事業で出るマイナスを給与所得と合算して
所得税を低く抑えることです。
これにより、実質的に家計から出て行くお金の総額を下げる。
数字を使って説明します。
年収700万円で子供が二人のサラリーマンを考えます。
社会保険等を除く給与所得は、およそ550万円。
この時の所得税率は20%。
と言うことは、不動産事業で出るマイナスをきちんと
申告するとマイナス分は20%は返ってくることになります。
マイナスなので確定申告をしていないと言う人は
すぐに行うように準備してください。
あと、税理士にお金を出して申告している人は自分で申告してください。
白色申告ならば、人に頼る必要はありません。
なお、この対策では不動産所得の申告は白色申告にしてください。
なぜなら、今回の確定申告は不動産所得がマイナスになる申告です。
青色にするメリットである10万円の控除は利益が出ていないので
意味がありません。
また、事業所得として認められない規模(区分10以上、または、5棟以上)の
不動産所得の青色申告は白色に比べて何もメリットがありません。
もし税理士に進められて青色申告していたとしても
白色に戻して、自分で申告するようにしてください。
スポンサー リンク
関連記事
-
-
ワンルームマンション投資に今始めるべきか?
前回も既にワンルームマンション投資を始めている人向けに「今買い時
-
-
ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法
新築ワンルームマンションを購入し、気づくと毎月赤字なっている。
-
-
お金持ちになるワンルームマンション投資家とは?
前回、ワンルームマンション投資では、お金持ちになれないとの記事を
-
-
新築ワンルームマンション投資。危険な債務超過とは?
ワンルームマンションの失敗のパターンについては 今までも解説し
-
-
ワンルームマンション投資。複利と言うから分からなくなる
ワンルームマンション投資で 複利が働くからあっという間にお金持
-
-
ワンルームマンション投資で怖い空室リスク
ワンルームマンションをローンで購入した人は、 家賃収入でローン
-
-
ワンルームマンション投資と管理組合
ワンルームマンション投資を始めると 管理組合との関わり方をどう
-
-
ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法(5)
サーバーのトラブルで昨日は一日アクセス出来ずご迷惑をお掛けしまし
-
-
ワンルームマンション投資。契約後の解約
ワンルームマンション投資で申込み段階ではいつでも解約できます。
-
-
急がされるワンルームマンション投資はやめる
ワンルームマンション投資を始めるとわかると思います。 &nbs