ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法(3)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/20
成功するワンルームマンション投資術
新築ワンルームマンション投資の挽回策シリーズです。
前回はマイナス分をきちんと確定申告をして
税金で取り戻す対策をご紹介致しました。
なお、確定申告の実務については別の機会にご説明します。
さて、次の対策です。
次はリスクヘッジです。
新築ワンルームマンション投資が怖いのは、
ローンの返済が出来なくなったときです。
なぜなら、売却所得でローンを返済しても多額の残債が残るからです。
中古マンションの場合は、(だまされて)高い価格で購入しなければ、
それほど大きな額が残債となることは有りません。
ところが、新築の場合は購入後すぐに価格が2~3割近く下がるので
その分がそのまま残債として残ります。
また、売り急ぐと足元を見られ、半額などで交渉が始まるケースもあります。
これが、筆者が新築ワンルームマンションの売却を進めない最大の理由です。
新築ワンルームマンションの早期売却は本当に非常に不利です。
繰り上げ返済を積極的にして残債を減らし、もしもの時に備えてください。
30年ローンならば、最初の数年の繰り上げ返済の効果は倍近くあります。
繰り上げ返済した額と同じ価格の利子支払いが無くなります。
その結果、トータルで2倍の額を返した計算になります。
繰り上げ返済を活用してください。
スポンサー リンク
関連記事
-
-
ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法
新築ワンルームマンションを購入し、気づくと毎月赤字なっている。
-
-
ワンルームマンション投資で成功する人の考え方
ワンルームマンション投資で成功したい!という人は多くいます。
-
-
ワンルームマンション投資。最寄り駅までの近さ
ワンルームマンション投資で気を付けるべき立地について。 &nb
-
-
ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法(6)
誤解の無いように! 挽回シリーズは、新築ワンルームマンション投
-
-
新築ワンルームマンション投資の家賃保証
ローンを使ってワンルームマンション投資を考えているならば、 中
-
-
投資用ワンルームマンションの情報収集方法
ワンルームマンション投資で情報を集めるのは、インターネットが非常
-
-
ワンルームマンション投資。契約後の解約
ワンルームマンション投資で申込み段階ではいつでも解約できます。
-
-
ワンルームマンション投資。新築購入での失敗の挽回方法(2)
新築ワンルームマンション投資で毎月キャッシュフローが マイナス
-
-
ワンルームマンション投資の失敗。物件選び
ワンルームマンション投資で何を失敗するか。 未来に関する見通し
-
-
ワンルームマンション投資。長期予測は無意味?
不動産投資は基本的には長期投資です。 しかし、実は長期に経済的