ワンルームマンション投資。白色申告の注意点(1)
公開日:
:
最終更新日:2015/03/11
ワンルームマンション投資の税金対策
不動産投資では、青色申告と白色申告があります。
青色申告は事前に申請を出す必要があるので、多くの人は白色申告でしょう。
でも心配はいりません。
実際に事業者の規模、10部屋以上、または、5棟以上、の不動産を所有して
いなければ、あまり青色申告のメリットは無いので、白色申告で十分です。
では、白色申告の注意点とは何でしょうか。
大きくは2つあります。
一つは、土地と建屋の按分。
もう一つは、何を経費に入れるか。
土地と建屋の按分は、そのあとの減価償却という
不動産投資で最も重要な経費のベースになります。
これは、既に別の記事で説明していますので、
絶対に何度も読んで理解してください。
ただ、これは既に決まっていることも多く、
今更コントロールできないケースも多いです。
そこで、次のポイント。
何を経費に入れるか(どこまで経費になるか?)です。
これは、詳細の説明をします。
スポンサー リンク
関連記事
-
-
ワンルームマンション投資。青色申告にするべきか?
ワンルームマンション投資で青色申告をするべきか?
-
-
ワンルームマンション投資と青色申告
ワンルームマンション投資を始めている方は 既に確定申告を済ませ
-
-
ワンルームマンション投資。白色申告の注意点(3)
先日お知らせした記帳と帳簿保管の義務について 思ったよりも反響
-
-
ワンルームマンション投資。確定申告。26年分の変更点
平成26年分の所得税から適用される主な改正事項です。 国税庁の資料を抜粋してい
-
-
ワンルームマンションの土地と建物の按分。そして、税金。
ワンルームマンションの購入後の土地の按分については、 以下の記
-
-
マンションの土地と建物の按分
「区分マンションの購入価格の土地と価格の按分」とは、言葉の通りワンルームマンションの購入
-
-
減価償却(ワンルームマンション投資)とは(2)?
前回、減価償却が理解しにくい理由として 経費・減価という言葉が
-
-
ワンルームマンション投資。白色申告の注意点(2)
わかりやすくするために記事を一部修正しました。 白色申告の注意
-
-
減価償却(ワンルームマンション投資)とは?
ワンルームマンション投資をすると確定申告が必要になります。 こ
-
-
ワンルームマンション投資と26年度確定申告の注意点!!(1)
確定申告の季節です。 昨年はアベノミクスの恩恵もあり、金融資産が高騰し その