現在の家賃相場・入居率の把握
公開日:
:
最終更新日:2015/03/14
ワンルームマンション家賃相場と入居率の予測
表面利回りが良いワンルームマンションを見つけても飛びついてはいけません。本当にその利回りで回るのかどうかを吟味する必要があります。
吟味の方法は、現時点での周辺の家賃相場と入居率の評価。
次に、将来予測です。その街の将来の人口の流入・流出の予測です。
現時点の家賃相場と入居率などを考える際に参考になるサイトはこちらです。
1.現在の入居率の評価
http://toushi.homes.co.jp/owner/ 見える賃貸経営
該当する市区町村を選択すると賃貸需要の目安となるヒートマップが出てきます。(以下は世田谷区の例)
その他にも、賃貸物件の分布なども見れます。(以下は世田谷区の例)
ワンルームマンションに限った情報ではないので、自分で数字を翻訳(解釈)する必要があります。
これらのデータは、該当のワンルームマンションの購入を検討する物件を客観的に見る。冷静に見る。という行動を促します。よくあるそのワンルームマンションにほれ込んで突っ走ることを防止する意味で、参考にしてください。
ただ、情報の切り口は少し大きいので、目安としてご利用ください。
2.現在の家賃相場
現在のワンルームマンションの家賃相場の把握は、ヤフー不動産などの賃貸物件の紹介サイトの活用が現実的でしょう。
まず、必須事項は、狙っている物件に空室があるならば、現在いくらで入居者を募集しているか。一番直近で入居された人がいくらでご契約をされたかをまず知ること。
次に、同じ地域のワンルームマンション、同じ広さのワンルームマンションでどれくらいの家賃で募集をかけているか。
これらの情報を収集することで、現状のワンルームマンションの家賃相場の感覚が把握できます。
スポンサー リンク
関連記事
記事はありませんでした
スポンサー リンク
- PREV
- 積算評価
- NEXT
- ワンルームマンションの積算評価①